くまくま

涼しく寝るコツ

「クーラーをつけたまま寝るとだるい」時の対策

自然の風ですやすや寝たいのですが、室温が35℃を越えるともう眠れませんね。しっかり眠れないと体力も奪われ次の日ぐったりしてしまいます。しかたなくクーラーをつけると、今度はクーラーの冷気でだるくなってしまう。 「どうしたらいいんだ~!」 と悩...
お手入れ

「布団干し」はこの5つのポイントだけで快適まちがいなし(*^_^*)

春のスギ花粉が飛ぶ季節が終わると布団が干したくなります。 外に干して、太陽の光をたくさん受けた布団はいいですよね。 でも、干し方を間違えると、かえって不快な布団になってしまいます。 そこで、布団干しのコツをご紹介します。 布団を干す時間帯 ...
布団の不快・つらい対策

除湿機より早く部屋の湿度をすぐ下げる方法(エアコン+ファンヒーター)

梅雨時期は布団もジメジメして不快ですね。 でも、梅雨は温度も低い日が多く、エアコンの除湿では肌寒くなってしまいます。 そんな時におすすめな方法です。 除湿機より早く湿度を下げられます。 使うのはエアコンの冷房と石油ファンヒーター(ガスファン...
布団の豆知識

敷き布団にシーツを使う派?それとも使わないでカバーに寝る派?

寝具の販売をしていた時に知ったことなんです。 敷き布団は、まず布団カバーをつけて、そしてその上にシーツをかけて寝るのが普通だと思っていました。 ところが「カバーの上にそのまま寝るよ」という方がけっこうてビックリしました。 シーツを使わないで...
布団の不快・つらい対策

ダニの弱点を知って布団のダニ対策をしよう

布団のダニっていやですよね。 見えないのでよけいに気持ち悪いですし、ダニアレルギーの人は本当に苦しいですね。 ダニは数多くの種類がいますが、布団に関係する主なダニは「コナヒョウダニ」と「ヤケヒョウダニ」の2種類です。コナヒョウダニとヤケヒョ...
布団の不快・つらい対策

布団がチクチク感じる人は肌に触れる寝具を綿製品にするといいよ

敏感肌や乾燥肌の方は布団が肌に触れる部分がチクチクすることがあります。 特に毛布がアクリルなどの化繊の方は、綿製品にするとチクチクしなくなることがあります。 綿に比べると化繊は皮膚刺激が強いので、敏感肌の方はゾワゾワやチクチクするような感じ...
布団の不快・つらい対策

布団のジメジメを解消する5つの方法(後編)

前回「布団のジメジメを解消する5つの方法(前編)」の続きになります。 3.の「布団乾燥機を使う」についてです。布団乾燥機を使うとジメジメ布団を1~2時間でふわふわ布団に変えることができます。掛け布団と敷き布団の間に温風を流し込み湿気を飛ばし...
布団の不快・つらい対策

布団のジメジメを解消する5つの方法(前編)

ジメジメ、じとーっとした布団に入るのはいやですよね。 布団がジメジメするのは湿気が原因です。一番は寝ている時の汗を布団が吸った時の湿気です。もう一つは梅雨の季節など湿度が高い時に空気中の湿気を布団が吸ってしまいます。 どちらにせよ布団から湿...
布団のトラブル対処

絶対に「すのこベッド」はカビさせないぞ!お手入れポイント解説

すのこベッドをカビさせないためにすること すのこベッドをカビさせない効果的な使い方 カビさせないためには何と言っても「布団は使った後に干す」のがいちばんです。 ベランダや屋根の上でなくてもベッドの柵やヘリなどに干せるようでしたら、裏側の湿気...
布団のトラブル対処

すのこベッド+敷布団は高確率でカビる(その2)

すのこベッドに布団を敷くとカビる理由 すのこベッドは布団を支える部分がすのこでできているため、布団がすのこに接している部分と接していない部分があります。 眠っている間に体から出た温かい水蒸気が布団の裏側でお部屋の空気に直接あたり冷やされると...